高村 尚平– Author –
-
ちょっと待って!そのギター選び、9割の初心者が間違う落とし穴
📋 目次 【初心者必見】後悔しない!最初のギターの選び方 こんにちは、高村です! 今回は過去にも何度も当ブログだけでなく、いろいろなメディアで語らせていただいている「ギター選び」についてお話しします。 それくらい「ギター選び」は重要だというこ... -
【8月開校】仙台・利府のギター教室|初心者大歓迎・体験レッスン受付中
仙台・利府エリアに新たな音楽の風 ― 大人のためのギター教室が8月オープン 2025年5月23日 音楽は人生を豊かにしてくれる素晴らしい趣味です。特にギターは、一人でも楽しめ、仲間と演奏すれば更に楽しさが広がる魅力的な楽器です。「その魅力をより多くの... -
otomag様にギターの処方箋TAKAMURAをご紹介いただきました!
このたび、音楽教室を紹介するサイト 「Otomag(オトマグ)」 様に、当教室 「ギターの処方箋 TAKAMURA」 を掲載していただきました! 🔗 掲載ページはこちら → 神奈川のギター教室をまとめて紹介! otomag様、ありがとうございます! otomag様は、日本全... -
PROCO RAT/ 伝説のディストーションペダルを徹底解説
ギタリストなら一度は耳にしたことがあるであろう、PROCO RAT。このディストーションペダルは、数十年にわたりロック、パンク、メタル、さらにはジャズやフュージョンに至るまで、幅広いジャンルで愛され続けています。 その独特なサウンドとシンプルなが... -
【初心者必見】ギター選びの極意:ネックの形状と仕上げが演奏性を左右する!
ギターを選ぶとき、外観や音色に目が行きがちですが、実はネックの形状や仕上げが演奏性に大きな影響を与えることをご存じでしょうか? 特に、長時間練習するギタリストにとって「手に合ったネック」を選ぶことは上達の近道です。 この記事では、初心者で... -
ギター講師として教室を持つ魅力と成功への道
今回の記事は、ギターが大好きで、その大好きなギターを仕事にしたいと考えているあなたへ送るメッセージです。 ギター講師という生き方について、ギターの処方箋を13年経営してきた私の視点から成功への道筋を書かせていただきます。 あなたは「誰かに音... -
ギターの処方箋が考える、あなたを導く理想の先生
ギターって、本当は人との出会いなんです。 こんにちは!湘南藤沢で12年間ギター教室を運営してきた私が、「ギターを習う」ことの本当の魅力についてお話しします。 音楽を始めることは、技術を学ぶ以上に「人とのつながり」を築くこと。 これからも「ギタ... -
TAB譜と五線譜の違いって?ギター初心者が押さえるべきポイント
今回はギター初心者がよく直面する質問 『TAB譜ってどう読むの? 5線譜と何が違うの?』 についてお話ししていきます。 TAB譜と5線譜、どちらも音楽を表記したものですが、それぞれ違った使い方とメリットがあります。 今回はギターを始めたばかりの方にも... -
【完全版】アコギ vs エレキギター!初心者はどっちから始めるべき?プロが徹底比較
【完全版】アコギ vs エレキギター!初心者はどっちから始めるべき?プロが徹底比較【2025年最新】 こんにちは!ギターの処方箋TAKAMURAの高村です。 「ギターを始めてみたい!」「あのアーティストみたいにカッコよく演奏したい!」 そんな熱い想いを胸に... -
POP音STAGE2024@逗子文化プラザ
今年もギターの処方箋TAKAMURAの発表ライブPOP音STAGEの季節がやってきました! しかも、コロナ前にお世話になっていた逗子文化プラザさんで開催いたします! 今回のホールは見た目も音もカッコいいホールで、私のお気に入りです! 観覧無料となりますので...