これからギターを始める初心者の方々にとって、最初の悩みはエレキギターにするか、アコースティックギターにするかということじゃないでしょうか?
アコギにするかエレキにするか…まあ、正直どちらも最高なんですけど、今日はこの2つのギターを徹底比較してみようと思います!
ギターの処方箋TAKAMURAの講師としての長年の経験から語らせていただきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アコギとは?
まずアコギには2種類あります。
よくフォークソングで使われる鉄の弦が張ってあるものと、クラシックギターみたいなナイロン弦のもの。
どちらも弾き語りや独奏(ソロギター)に向いていて、1本で完結できちゃうのが魅力です。
フォークギターはピックを使ったダイナミックな演奏や繊細なアルペジオ(分散和音)からソロギターまで幅広く対応できますし、クラシックギターならクラシック音楽やボサノバといった癒したっぷりの音楽も楽しめちゃいます!
でも一点注意が必要なのが「音量」!
エレキギターの生音と比べたらめちゃくちゃデカいんです。だから、防音設備がない集合住宅にお住まいの方は要注意。
夜にガンガン弾いてたら隣から苦情が…なんてことも。
もちろん防音対策さえすれば問題ないですが、なかなか防音設備にはお金がかかりますので、練習する時間帯には気をつけましょう。
エレキギターとは?
次にエレキギター。
エレキと言えば爆音というイメージを持たれている方も多いと思いますが、実は単体ではあまり「微かな音」しか得られません。
音を増幅させるアンプがないと小さい音しか鳴りません…でも、それがエレキの面白いところ!
アンプを通せば、ロックからジャズまで多彩なサウンドを生み出せます!
さらにエフェクターを使えば、よりアーティスティックなサウンドメイクも楽しめるので、まさに音作りは無限大!
そういった部分が逆に面倒に感じられる人もいるかもしれませんが、一度ハマってしまった病みつきになること請け合いです。
あと、エレキの生音はめちゃくちゃ小さいです。
だから、「音で隣に迷惑かけちゃうかも…」なんて心配は無用。
普通にテレビをつけてるのよりも小さい音量です。しかも、最近はアンプシミュレーターっていう超便利な機材があって、ヘッドホンで練習しても、リアルなサウンドが体験できるんですよ。
なので、音量問題に関してはエレキギターに軍配が上がりますね。
難易度の違いは?
「アコギとエレキ、どっちが難しいの?」ってよく聞かれるんですけど、難しさの種類が違うんです。
アコギは弦が硬くて、押さえるのがちょっと大変。
でも、コードを覚えて力をつければ、エレキに移行したとき「なんだ、こっち楽じゃん!」って思えるかも。
逆に、エレキはテクニックが多様です。
覚えることがたくさんありますが、押弦はアコギより楽です。
最初からエレキで始めた場合、アコギに戻ってもすでに脱力した押さえ方ができるし、少しダイナミックな表現が得意になることもあります。
結局どっちがいいの?
どっちから始めても、最終的にもう一方を始めるときに役に立ちます。
だから、アコギかエレキかで悩んでる方、安心してください。
どちらから始めても全然問題ありません!
ちなみに最近は、アコギから始める人が増えてる印象です。
たぶん、コロナ禍で一人で演奏できる楽器が注目されたからだと思います。
でも、エレキギターだってYouTubeなどの動画サイトには、エレキの演奏だけを抜いたカラオケ音源がたくさんあるので、独りでバンド気分を味わえちゃいます。
そういう意味では、どちらのギターも一人で十分に楽しむことができちゃいます!
まとめ
- アコギは弾き語りやソロ演奏にぴったり!
- エレキは音作りも楽しめる!
- 音量はアコギは大きく、エレキは工夫によって音量を抑えられる!
- どちらから始めても、もう一方にもスムーズに移行できる!
というわけで、どちらを選ぶかはあなた次第。
アコギ派もエレキ派も、どっちも楽しめること間違いなしです!
さあ、あなたはどっち派?
本記事の動画版です。
↓↓↓
コメント