オンライン・マンツーマンレッスン

【挫折しない】ギターの処方箋 TAKAMURA|心が通う伴走者が導くオンラインギターレッスン

講師は「先生」じゃない。
心が通う「伴走者」です。

日本で一番、『人柄』で選ばれるオンラインギターレッスンで
今度こそ「弾ける喜び」を、その手に。

特典付き無料体験レッスンはこちら

こんなお悩み、
一人で抱えていませんか?

ギターを見て挫折を思い出す人のイラスト

挫折した経験がある

「Fコードが押さえられない」「練習が続かなかった」過去の苦い経験が、新しい一歩を邪魔している。

情報の多さに混乱する人のイラスト

何から始めればいいか不明

教則本や動画はたくさんあるけれど、今の自分に何が必要なのか分からず、時間が過ぎていく。

成長が止まって悩む人のイラスト

成長を実感できない

毎日練習しているはずなのに、一向に上達している気がしない。一体何が間違っているんだろう…。

近くに教室がなく困っている人のイラスト

通える範囲に教室がない

やる気はあるのに、通える場所に良いギター教室が見つからない。移動だけで時間やお金がかかってしまう。

なぜ、私が「挫折させない」ことに
ここまでこだわるのか。

少しだけ、私の話をさせてください。

正直に告白しますと、私自身は、ギタリストとして「大きな挫折」は経験していません。しかし、ギターを手にしてすぐ、たった数週間で「もう辞めよう」と、挫折一歩手前まで追い込まれた経験があります。

購入したばかりのピカピカのギターを抱え、ギターと一緒に購入した教則本の前に座り、これから始まるキラキラしたギターライフに胸をときめかせていた当時の私。

「さぁ、その扉を開くぞ!」と意気込んで教則本を開いたところ、最初から「?」の連続。見よう見まねで書かれているように音を鳴らしてみるも、イメージしていたカッコいいサウンドとは到底かけ離れた情けない音しかなりません。

情報の少なかった時代背景もあり、その教則本しか練習する術はありません。でも、何度その教則本と向き合っても、自分の練習が正しいのか分からないのです。一つ確実に言えることは、理想の音とは全然違うことです…。

そんな日々が1ヶ月ほど続き、そんな先の見えない不安に、心が折れかけていました。自分には才能がないから弾けないんだと、ギターを放り出す寸前まで行っていました。

そんなある日、家族の勧めで訪れたギター教室で、一人の素晴らしい先生に出会うことができ、その出会いが、文字通り私のギター人生のすべてを変えました。

先生は、ただギターを弾く楽しさに夢中になる中で、ごく自然に「弾ける自分」へと導いてくれました。当時の私は「こういうステップで練習したら上達できる」みたいなロジカルなことすら考える必要はなく、気づいたら当たり前のように弾けるようになっていたのです。

なんというのでしょうか…「弾ける人の視座」を手に入れたと言いますか、「当たり前のように弾ける気になっていた」感覚なのです。少なからず、教則本を前にして、上達の未来を描けずにいた最初の感覚は、微塵もなくなっていたことだけは間違いありません。

あの日、あの教室のドアを叩かなければ、私のギター人生は1ヶ月程度で終わっていたと断言できます。そして、今思えば、この出会いが私の人生が大きく変えた分岐点だったのです。

この経験から、私は長い間「ギター教室にさえ通えば、誰もがギターを続けられる」と信じていました。やがて音楽で食べていけるようになり、エレキギターのサウンドメイキング方法を教えるセミナー講師をしていた頃、全国の楽器店を回る日々の中で、衝撃的な事実に直面するのです。

そのセミナーに集まる熱心な方々の中に、ギター教室に通っているのに「全く上達しない」と悩む人が、驚くほど多くいらっしゃったのです。サウンドメイキングの勉強をしにわざわざセミナーに足を運ぶ人たちですから、間違いなく努力家の皆さんです。

上達しないなんておかしいと思いながら話を聞くと、その原因にはいくつかの明確な共通点がありました。


1.「今日何したい?」から始まる、先の見えないレッスン

「うちの先生、決まったカリキュラムがなくて…。毎回レッスンが始まるたびに『今日は何やりたい?』って聞かれるんです。」

ダントツで一番聞いたセリフです。明確な成長プランが示されないため、上達している実感を得られず歯痒い思いをされている方は本当に多くいらっしゃいます。


2. 曲ばかりで、基礎がおろそかに。いつまでも技術が安定しない

「好きな曲を弾けるのは楽しいんですが、基礎練習はほとんどやりません。そのせいで、どのテクニックも中途半端な感じがずっと続いています」

基礎を飛ばして曲の練習ばかりしていると、応用力が身につかず、上達が頭打ちになってしまいます。


3.「じゃあ、また来週」で終わり、そこから1週間の自主練難民に…

「レッスンが終わると、先生から特に課題も出されず、『お疲れ様でした』で解散。家に帰っても、次までに何をどのくらい練習すればいいのか分からず、ただ何となくギターを触るだけで終わってしまいます」

レッスン以外の時間をどう使えば良いか分からず、効率的な練習ができないという悩みも、本当に多く聴きました。


4. 先生はギターにしか興味がない?感じるコミュニケーションの壁

「技術的なことは教えてくれるけど、自分がどんな音楽を目指しているとか、どうしてこの曲が弾きたいのか、普段何をしているか?みたいな部分には全く興味がなさそうです。」

ギタリストとしてだけでなく、一人の人間として向き合ってもらえない寂しさや、コミュニケーション不足がモチベーション低下に繋がるケースです。


5. 短すぎるレッスン時間。練習する暇がないレッスン間隔

「月に3〜4回レッスンがあるんですが、1回30分で準備や片付けの時間も含まれるんです。先生に教わったことをいざ家で練習しようとすると、もう次のレッスン日が来てしまいます。消化不良のまま進んでいく感覚です」

レッスンで得たヒントを自分のものにするための練習時間が確保できず、焦りを感じている方も多いようです。


これはほんの一部ですが、私はこういう話を聴くことで、気づかされたのです。「ただ教室に通うだけでは、挫折からは救われない。ギター教室ビジネスの、ある種の犠牲者になってしまっている方々がいる」と。

その共通の原因をすべて取り除き、誰もが「昨日の自分より上手くなれる」と実感できる理想の教室を作りたい。その想いで立ち上げたのが、情報サイト、初心者&挫折者救出計画『ギターの処方箋』であり、サイトに集まった読者の皆さんに背中を押される形で開校したのが、この「ギターの処方箋TAKAMURA」です。

挫折しかかっていた当時の私が先生からもらったものを、今度はこれからギターを始めるギタリストの卵たちに届けたい。そして、ギターの本当の楽しさを知ってもらいたい。その想いが常にギターの処方箋TAKAMURAの根底に流れています。

そして今、その想いはオンラインレッスンへと受け継がれています。場所に縛られず、全国にいる「かつての私」のような方々、そして「間違った指導で上達できずにいる」方々を、一人でも多く救いたい。

このオンラインレッスンには、その一貫した想いが横たわっています。
私の想いを、まずはこの動画でご覧ください。

あなただけの「弾ける」を約束する
ギターの処方箋 3つの特徴

実際のオンラインレッスン風景

特徴 1

あなただけの「ギターカルテ」

初回カウンセリングであなたの目標や課題を徹底的にヒアリング。対面レッスンでは記憶に頼りがちな練習計画も、オンラインならいつでも見返せる「あなただけのカルテ」に。もう「何を練習すべきか」で迷う時間はありません。

オンラインレッスンでの補講動画のイメージ

特徴 2

欠席を「チャンス」に変える補講動画

急な残業や体調不良も大丈夫。レッスンをお休みした際には、あなたの課題に合わせた15分程度のオリジナル補講動画「お助け処方箋ムービー」をプレゼント。あなたのペースで、着実に前へ進めます。

人柄の良い講師が笑顔でレッスンする実際の風景

特徴 3

「人柄」で厳選された講師陣

私たちの採用基準は、技術よりも「人柄」。あなたの気持ちに寄り添い、小さな成功を一緒に喜んでくれる。そんな「先生」ではなく「伴走者」が、あなたの挑戦を最後までサポートします。

あなたを「弾ける」まで導く
信頼の講師陣

岡村一真講師の顔写真

岡村 一真

「ギター教室に通ったのに、結局なにも弾けなかった…」 博多教室の岡村講師は、自身が過去に抱いたその悔しい経験を、すべてのレッスンの原点にしています。 「生徒さんには、絶対に同じ思いをさせたくない」 その一心で、あなたの心が折れないよう「モチベーションを保つこと」を何よりも大切に。そして最終的には、講師がいなくても自分の力でギターを楽しみ続けられる「自立」をゴールにしています。 挫折の痛みを知っているからこそ、あなたの「今」に必要なことを的確に見抜き、隣で伴走します。もう一度、ギターに挑戦してみませんか?

大槻一美講師の顔写真

大槻 一美

「なぜ、初心者の9割は1年以内にギターを手放してしまうのか?」 仙台利府教室の大槻講師は、その問いに真摯に向き合います。答えは、楽器の難しさではなく「“教わり方”と”気持ちの持ちよう”にある」と。 その強い信念から、大槻講師は何よりも生徒さんとの対話を大切にします。 「なぜ弾きたいと思ったんですか?」 ――その最初のきらめきに寄り添い、あなたの”ギターを始めた理由”を誰よりも深く理解することで、あなただけの「続ける理由」を一緒に見つけ出します。

ライフスタイルで選べる料金プラン

オンラインレッスン

¥9,000 / 月2回 (税込)
  • 1回60分のマンツーマンレッスン
  • あなただけの「ギターカルテ」作成
  • 欠席時の補講動画プレゼント
  • 場所を選ばずどこでも受講可能
  • ハイブリッド受講も可能!
    追加料金で対面レッスンも組み合わせられます。(詳細はFAQへ)

オンラインレッスンのお支払いは、クレジットカードのみご利用いただけます。

オンラインだからこそ実現できた、移動時間ゼロ・コスト削減というメリットを、レッスン料金に正直に反映しました。レッスンの質は対面と全く同じ、いえ、むしろ補講動画などのオンライン独自の強みによって、対面以上の価値を提供できると自負しています。

上達の秘密は「最適な学習サイクル」にあり

がむしゃらな練習は、時として挫折の原因になります。当教室が月2回(隔週)のレッスンを推奨するのは、科学的根拠に基づいた最も効率的な学習サイクルを回せるからです。

🧠

「忘れる前」に復習する

人の記憶は2週間で77%を忘れると言われます(忘却曲線)。月2回(約2週間ごと)のレッスンは、学んだことを忘れ切る直前の絶妙なタイミングで復習・定着させる、脳科学的に理にかなったペースです。

💪

正しい「筋肉の記憶」を形成

ギターは指の筋肉に動きを記憶させるスポーツです。レッスンで得た正しいフォームを2週間かけて自主練習で体に染み込ませ、次のレッスンでズレを修正する。このサイクルが、変な癖をつけずに上達する最短ルートです。

🔥

モチベーションの炎を絶やさない

次のレッスンという明確な目標があるから、日々の練習にハリが出ます。「先生に上達を驚かせたい!」という小さな目標の積み重ねが、挫折の最大の敵である「モチベーションの低下」を防ぎます。

🔄

非効率なループを断ち切る

毎週だと忙しさで練習不足のままレッスンを迎えがち。月2回のペースは自主練の時間を確保し、レッスンを「練習の成果を確認し、次の課題を得る場」として最大限有意義に使うための最適な間隔です。

喜びの声が、
私たちの誇りです

受講生のイラスト
「とても楽しく、知らない曲を頂いて新しい世界が開きます。お陰様で暫くはボケないで居られそうです。数ある教室の中からどうしてこんな良い先生に巡り合ったのと子供達も驚いています」
M.U様 (86歳)
受講生のイラスト
「才能0でやめた方が良いと言われた私です。入会して確実にレベルアップしてる手応えはありました!12〜13年通って今では発表会の時の1番手に必ずなる位な力量は備わりました!」
T.M様 (36歳)
受講生のイラスト
「入会前は2年程独学でしたが、このままではこれ以上弾けるようにはならないという思いから入会しました。入会後は基礎練習でも後々の使い所などを実演などで教えていただき、モチベーションの維持が図られています。」
KJ様 (58歳)

まだまだあります!
たくさんの「弾けた!」の声

独習時よりは進歩したと思う。ギターが生活の大きな部分を占めるようになって自分でも驚いています。

K.H様 (60代)

大好きな音楽が身近にある毎日になりました。好きな曲を自分で音を出して体で感じるのが幸せです。

Y.K様 (45歳)

全くの初心者で入会しましたが、ステージで弾けるようになるまでになりました♬ 褒めて伸ばしてくれる師匠です(^o^)

テレキャス 最高ー‼︎様 (50代)

自分が弾いてみたい曲を人前で発表できるまでになりました!!

I.K様 (30代)

ギターを弾けるようになったこと。決して上手ではないですが、弾いたことがなかった時から、大成長だと思ってます!

ゆか様 (30代)

先生は素晴らしいスキルの持ち主で優しく楽しく、課題は笑いながら楽しく頭をフリーズさせてくれてます。楽しくてやめられないです。

K.S様 (58歳)

模範演奏や指使いを具体的に示してもらえるので、一人で悩まなくて済むようになった。

Y.I様 (60代)

ギターの弾き方だけではなく、音楽の基礎から教えてもらえたので、弾ける曲の幅が広がり、好きな曲をたくさん弾けるようになりました。

A.I様 (20代)

ギターに触れるのが楽しくなりました。いつも楽しく演奏できて少しずつですが上手くなっていっている気がします。

シュー くん様 (42歳)

何のために、何を練習すればいいのかが、独学の時よりも明確になります。月2回のレッスンが生活の中で貴重な時間となっています。

K.M様 (40歳)

この年で基礎か?と思いましたが、自分の成長が確認できることに驚いてます!地道にやっていくことが、きっと上達の近道だと確信できるのが、先生のすごいところ。

Y.K様 (62歳)

サボリ癖のある私ですが、優しい先生の励ましでレッスンは毎回エクスタシーです。努力も楽しめそうな気がしています‼️

寅次郎様 (57歳)

よくあるご質問

本当に全くの初心者ですが、大丈夫でしょうか?

もちろんです。大歓迎です!当教室の生徒さんの8割以上が、ギターに触るのが初めての方や、過去に挫折した経験を持つ方です。ギターの持ち方、チューニングの仕方から、あなたのペースに合わせて丁寧に指導しますのでご安心ください。

オンラインレッスンだと、分かりにくいのでは?

むしろ、オンラインの強みを最大限に活かしています。カメラで手元を近接してお見せしたり、画面共有で楽譜を映し出して解説したりと、「隣に座るより分かりやすい」とご好評いただいております。通信環境のチェックも体験レッスンでしっかり行いますので、ご安心ください。

先生と一緒にセッション(同時演奏)はできますか?

通常のオンライン通話では音声の遅延があるため同時演奏は困難ですが、当教室では特定の機材や設定をクリアした方向けに、限りなくリアルタイムに近いセッションが可能な特別なメソッドをご用意しています。その詳細な方法については、代表の高村が大手情報サイト『価格.comマガジン』様に寄稿した記事でも解説しておりますので、ご興味があればご覧ください。ご希望の方には体験レッスンの際にも直接ご案内いたします。

オンラインだけでなく、対面でレッスンを受けることもできますか?

はい、可能です。当教室では、普段はオンラインで学びながら、月に1回など定期的に対面レッスンを組み合わせる「ハイブリッドプラン」も大変ご好評いただいております。オンラインの継続しやすさと、対面の熱量を良いとこ取りできるプランです。現在、博多、仙台利府の各教室で受講可能です。料金や詳細については、無料体験レッスンの際に、お気軽にご相談ください。もちろんオンライン受講からリアル受講への切り替えも可能ですので、お気軽にお申し付けください。

レッスンに必要なものは何ですか?

お手持ちのギター(アコースティック、エレキどちらでも可)、インターネットに接続されたパソコン・タブレット・スマートフォンのいずれかがあれば、すぐに始められます。高価な機材は一切不要です。

レッスンの予約やキャンセルはどのように行いますか?

専用の予約システムから、簡単にご予約やスケジュールの調整が可能です。レッスンのキャンセルは講師のレッスン準備の関係上2日前までにお願いします。当日の急なキャンセルでも当日レッスンする予定だった内容を収録した「お助け処方箋ムービー」があるので、レッスン料が無駄になることはありません。

さあ、今度こそ「弾ける喜び」を
手に入れましょう

あなたのギターは、部屋の隅でホコリを被るためにあるのではありません。あなたの人生を、もっと豊かに、もっと楽しくするためにあるのです。
私たちが、そのお手伝いをします。

さらに、今だけの無料体験特典

特典①:入会金(5,000円)完全免除 (毎月先着5名様限定)

特典②:明日から使える「スタートアップ動画」プレゼント

以下3つの中からお好きな動画を1本プレゼント!ご入会いただいた方には、3本全てを差し上げます。

  • もう迷わない!ギター購入完全ガイド
  • 美しい響きへの第一歩【正しいチューニング実践講座】
  • 楽譜がスラスラ読める!読譜力アップ講座